Affiliated Companies
関係会社
株式会社阿部鐵工所
〜独自の技術で社会に貢献を〜
当社は、1979年10月に徳島県阿南市に設立され、2017年5⽉に事業承継により、四電エンジニアリング㈱の100%子会社となりました。従業員10名⾜らずの小さな機械装置製造業の会社ですが、独⾃の技術でお客様のニーズにお応えできる製品の開発・製造を強みとしております。特に当社の主⼒製品である振動混練造粒機(バイブロエクスプローラ)は、強⼒な振動により煤塵や汚泥を最適含湿状態で混練・造粒し、再資源化、有害重⾦属の不溶出化が可能であり、全国のごみ焼却場のほか、製鐵所、発電所、化学会社等で数多くの納⼊実績を保有しております。また、産学官連携によるマイクロ波成分抽出装置や放射性セシウムの除去装置など将来需要が⾒込まれる製品の研究開発にも積極的に取り組んでおり、社会に貢献できる⾼付加価値製品の開発・製造をしてまいります。
会社概要
|
設立 |
1979年10月18日 |
資本金 |
20百万円(四電エンジニアリング(株)100%出資) |
代表者 |
小川 淳一 |
所在地 |
本社/徳島県阿南市 |
事業内容 |
産業機械の設計、製作 |
|
決算公告
|
会社法第440条第3項の規定に基づき、貸借対照表を掲載しております。
|
頴娃風力発電株式会社
〜南薩の大地より、
クリーンなエネルギーを〜
当社は、四電エンジニアリング(株)の100%子会社であり、2006年8月に設立され、鹿児島県南九州市頴娃町において、総出力1万4,000kW(出力2,000kWの風力発電設備×7基)の建設を進め、2010年7月に電気の供給を開始いたしました。
2015年3月に1基増設し8基となり、総出力も1万6,000kWとなりました。
発電所の周辺には、開聞岳や指宿温泉など、全国的に有名な観光地があります。8基の風車が、CO2の削減だけでなく、新たな観光名所として地域の活性化にも役立てるよう努力してまいります。
会社概要
|
設立 |
2006年8月10日 |
資本金 |
10百万円(四電エンジニアリング(株)100%出資) |
代表者 |
松木 敦則 |
所在地 |
本社/香川県高松市 |
事業内容 |
風力発電による電気の供給事業 |
|
決算公告
|
会社法第440条第3項の規定に基づき、貸借対照表を掲載しております。
|
瀬戸風力発電合同会社
〜風の岬から、
クリーンなエネルギーを〜
当社は、2024年3月に四電エンジニアリング㈱の100%子会社となりました。愛媛県西宇和郡伊方町において、佐田岬の風力資源の有効活用を目的に、総出力8,000kW(出力2,000kW×4基)の風力発電設備による電気の供給を行っています。
会社概要
|
設立 |
2005年9月29日 |
資本金 |
101百万円(四電エンジニアリング(株)100%出資) |
代表社員 |
四電エンジニアリング株式会社 |
所在地 |
本社/愛媛県西宇和郡伊方町 |
事業内容 |
風力発電による電気の供給事業 |
|
株式会社大川原ウインドファーム
〜高原の風から
クリーンなエネルギー〜
当社は、徳島県大川原高原において、風力発電事業を行うことを目的として、四電エンジニアリング(株)と(株)ユーラスエナジージャパンの共同出資により、2006年2月に設立されました。
徳島県においては、初の大型集合風力発電施設(総出力1万9,500kW、出力1,300kWの風力発電設備×15基)であり、2009年2月に営業運転を開始しました。(風力発電設備は、徳島県名東郡佐那河内村、勝浦郡上勝町および勝浦町の3町村にまたがる稜線沿いに建設。)
会社概要
|
設立 |
2006年2月14日 |
資本金 |
101百万円(四電エンジニアリング(株)35%出資) |
代表者 |
高瀬 達秀 |
所在地 |
本社/徳島県名東郡佐那河内村 |
事業内容 |
風力発電による電気の供給事業 |
|