Various Initiatives 各種取り組み

個人情報の保護に関する基本方針

当社は、お客さまをはじめ関係先の方々の個人情報について、その適正かつ適切な取り扱いを行うことの重要性を認識し、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めてまいります。

1. 個人情報の収集と利用目的

当社は、お客さま等から個人情報を収集させていただく場合は、その利用目的を明確にお知らせし、適正な手段により取得いたします。当社で取り扱う個人情報(従業者情報を除く。)の利用目的は以下のとおりです。

  • (1)電気、機械、原子力、通信、土木、建築、環境保全関係施設の調査・設計・製作・施工・保守およびこれらに関連する事業の実施
  • (2)清涼飲料水(アクアクララ)の製造・宅配事業ならびにこれに関連する各種サービスの実施

2. 個人情報の第三者提供

個人情報については、上記利用目的の範囲内で、事業の遂行上必要な限度において利用いたします。
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行った上で個人情報を提供するとともに、提供後は秘密を保持させるために適切な監督を行います。
当社が取り扱う個人情報は、法令で定める場合を除き、事前にご本人の同意を得ることなく第三者には提供いたしません。

3. 個人情報の安全管理

当社は、お客さまから収集させていただいた個人情報を厳重に保管・管理し、第三者の不正なアクセス、個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざん等を防止するため合理的なセキュリティ対策を講じます。

4. 個人情報の開示等の手続

当社が保有する個人情報について、開示、訂正、利用停止及び削除等を希望される場合は、後記の当社の個人情報相談窓口までご連絡下さい。情報の漏洩防止、正確性の確保の観点から、遅滞なく必要な調査を行い、当該請求がご本人からなされたものであると確認できた場合に限り、合理的な期間内に必要な措置をとります。なお、書面での回答の場合、書留等の郵便代金をご負担いただく場合がございますので、ご了承下さい。

5. 個人情報保護に係る組織・体制等

当社は、個人情報管理総括責任者を最高責任者とする個人情報管理体制を確立するとともに、同責任者を委員長とする個人情報保護推進委員会を設置する等により、個人情報の適正かつ適切な管理の徹底および従業者への個人情報の適正管理に関する教育・研修を推進します。

6. 個人情報相談窓口

個人情報について、開示・訂正・利用停止等の手続きのご請求およびご意見、ご質問等がございましたら、以下の当社個人情報相談窓口までご連絡ください。

〒761-8541 香川県高松市上之町三丁目1番4号
四電エンジニアリング株式会社 
総務・危機管理本部 総務企画部 危機管理・法務グループ
TEL:087-867-1710(平日 8:40~17:20)

お問い合わせ

特定個人情報の保護に関する基本方針

当社は、個人番号その他の特定個人情報(以下「特定個人情報等」という。)の取り扱いが安全かつ適正に行われるよう取り組むことが企業の社会的責務であると考え、以下の基本方針に従って、特定個人情報等を適切に取り扱います。

1. 関係法令・ガイドライン等の遵守

当社は、特定個人情報等に関して適用される法令、ガイドラインその他の規範を遵守します。

2. 安全管理措置に関する事項

当社は、特定個人情報等の漏えい、滅失又は毀損を防止するとともに特定個人情報等を適切に管理するために、従業者(当社と雇用関係にある従業員のみならず、取締役、監査役、派遣社員も含む)の責任の明確化、社内規程の整備、従業者の教育・訓練、漏えい等の事故を防止するための物理的、技術的な対策等の安全管理措置を講じます。

3. 質問及び苦情処理の窓口

当社は、対応する窓口にいただいた特定個人情報等に関する問い合わせや苦情等に対して、適切かつ誠実、迅速に対応いたします。

〒761-8541 香川県高松市上之町三丁目1番4号
四電エンジニアリング株式会社
総務・危機管理本部 総務企画部 労務グループ
TEL:087-867-1713(平日 8:40~17:20)

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

当該公表データについては、厚生労働省の「両立支援のひろば」に掲載しております。
「両立支援のひろば」はこちら(厚生労働省)

育児・介護休業法に基づく男性労働者の育児休業取得率の公表

当該公表データについては、厚生労働省の「両立支援のひろば」に掲載しております。
「両立支援のひろば」はこちら(厚生労働省)

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画および情報公表項目

当該公表データについては、厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」に掲載しております。
「女性活躍推進企業データベース」はこちら(厚生労働省)

労働者派遣事業に係る情報公開

労働者派遣法第23条第5項に基づき、当社における2023年度の労働者派遣事業に係る情報を以下のとおりお知らせいたします。

労働者派遣等の実績

2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)

本店

派遣労働者の数 0.0人 (当該企業年度における1日あたりの平均派遣労働者数)
派遣先の数 0社 (当該事業年度中に派遣された事業所数)
マージン率 -% (労働者派遣に関する料金の平均額から派遣労働者の賃金の平均額を控除した額を当該労働者派遣に関する料金の平均額で除して得た割合)
※マージンには、弊社が負担する法定福利費・法定外福利費・教育訓練費・事業経費などが含まれています。
教育訓練に関する事項 現場代理人教育、階層別教育、その他専門教育
労働者派遣に関する料金額 -円 (8時間あたりの派遣料金の平均額)  
派遣労働者の賃金額 -円 (8時間あたりの賃金額の平均額)
その他参考と認められる事項 各種社会保険(労災保険・雇用保険・厚生年金・健康保険)、住宅貸与、財形貯蓄、従業員持株会 他

東京支社

派遣労働者の数 1.3人(当該企業年度における1日あたりの平均派遣労働者数)
派遣先の数 3社(当該事業年度中に派遣された事業所数)
マージン率 57.3% (労働者派遣に関する料金の平均額から派遣労働者の賃金の平均額を控除した額を当該労働者派遣に関する料金の平均額で除して得た割合)
※マージンには、弊社が負担する法定福利費・法定外福利費・教育訓練費・事業経費などが含まれています。
教育訓練に関する事項 現場代理人教育、階層別教育、その他専門教育
労働者派遣に関する料金額 68,859円 (8時間あたりの派遣料金の平均額)  
派遣労働者の賃金額 29,412円 (8時間あたりの賃金額の平均額)
その他参考と認められる事項 各種社会保険(労災保険・雇用保険・厚生年金・健康保険)、住宅貸与、財形貯蓄、従業員持株会 他

コンプライアンス相談窓口利用案内2024年3月1日
四電エンジニアリング株式会社
コンプライアンス相談窓口責任者
総務・危機管理本部 危機管理・法務グループ長

コンプライアンス相談窓口は、以下により適正にご利用下さい。
なお、当社においては、当社コンプライアンス相談窓口および四国電力株式会社コンプライアンス相談窓口を、従業員等からの公益通報を受け付ける窓口に指定しています。

1. 相談事項

  • (1)コンプライアンス相談窓口で相談を受け付ける事項は、「当社において、発生または発生のおそれのある法令違反行為または企業倫理に反する行為」とします。
    なお、コンプライアンス相談窓口では、法令違反行為または企業倫理に反する行為に該当するか否かの確認、コンプライアンス相談への当社の対応体制などについての質問・相談も受け付けます。
  • (2)違反行為等を行っている担当者や担当部署に対して、直接指摘することにより是正が期待できる場合は、迅速な解決を図るため、直接ご指摘ください。
  • (3)その行為が、法令違反かどうか、あるいは企業倫理に反するかどうか、不明確な場合も、相談を受け付けます。
  • (4)コンプライアンスに関しない一般的な要望等は、担当の部署にお申し出ください。

2. 相談窓口の利用者

当社の役員および従業員(派遣従業員等を含みます。)のほか、取引先をはじめ社外からの相談も受け付けます。

3. 相談窓口および相談方法

  • (1)相談窓口は、総務・危機管理本部 総務企画部 危機管理・法務グループとします。
  • (2)社内の方からの相談は、危機管理・法務グループ長宛の電子メールによることを原則としますが、電話、文書の送付、あるいは口頭による相談も受け付けます。
    ①電子メール
    ・社内の方は、危機管理・法務グループ長宛にご送付ください。
    ・社外の方は、コンプライアンス相談窓口宛(conpura@yon-e.co.jp)にご送付ください。
    ②電話
    087-867-1710(直通)におかけください。 (相談者のご了解をいただいたうえで、録音させていただくことがあります)
    ③文書送付
    〒761-8541 香川県高松市上之町三丁目1番4号
    四電エンジニアリング株式会社 総務・危機管理本部 総務企画部 危機管理・法務グループ
    コンプライアンス相談窓口 宛
  • (3)相談の際は、原則として、氏名・所属または住所・連絡先を明らかにしてください。匿名による相談も受け付けますが、その場合には、匿名とする理由を述べていただくとともに、事実関係をできるだけ詳しく説明してください。
    なお、コンプライアンス推進委員会では、匿名の相談について、相談者の氏名等を調査することはありません。
  • (4)四国電力株式会社のコンプライアンス相談窓口(総務部コンプライアンス推進室)もご利用できます。
    詳しくは、同社のホームページ(https://www.yonden.co.jp/)をご覧下さい。

4. 相談への対応

  • (1)相談者の連絡先が明らかにされている相談については、相談受付後20日以内に、調査を行う旨(調査が終了した場合はその旨)または理由を付して調査を行わない旨を通知します。
  • (2)窓口に相談した内容については、相談窓口制度の趣旨に反しない限り、全てコンプライアンス推進委員会に報告されます。
  • (3)相談内容については、コンプライアンス推進委員会が事実確認を行い、必要に応じて、是正措置あるいは再発防止策など、適切な処置を行います。また、コンプライアンス推進委員会が必要と認める場合には、社外に公表します。
  • (4)事実確認の結果や対応策等は、適正な業務遂行や利害関係者のプライバシー保護等に支障のない範囲で、相談者にフィードバックします。ただし、フィードバックが不要である旨を相談の際にお伝えいただくか、その旨を記載しているなど希望されないことが明らかな場合や連絡先が明らかにされていない場合は、フィードバックしません。
  • (5)相談者は、コンプライアンス推進委員会に相談したことをもって、人事上その他の不利益な取扱いを受けることはありません。必要と認められる場合には、コンプライアンス推進委員会にて、不利益な取扱いがないよう適切な措置を講じることとします。
  • (6)万一、不利益な取扱いを受けた場合は、コンプライアンス推進委員会にて回復措置を講じます。相談窓口へお申し込み下さい。

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律に基づき、 当社における直近3事業年度の正規雇用労働者の中途採用比率を以下のとおり公表する。

2021年度 2022年度 2023年度
正規雇用労働者の中途採用比率 9% 30% 9%

公表日:2024年4月12日

環境保全計画

2024年度

1. 環境法令の遵守による、環境汚染の未然防止

  • ・各工事の特性を踏まえ、環境汚染の未然防止に向け、施工計画書等へ該当環境法令の遵守について確実に反映させ、環境法令違反および環境事故の防止徹底を図る。
  • ・環境関連法令等に基づく官公庁への適正な届出を行う。
  • ・廃プラスチックの排出の抑制及び再資源化等に関する目標(※)の達成を目指し、各事業場において分別ルールの周知徹底、励行を促す。
  • ※プラスチック廃棄物の分別の徹底と排出実態の把握(2024年度)(事業系ごみ)

2. 省エネルギー・省資源活動の推進による、地球環境負荷の軽減

  • ・各工事の特性を踏まえ、建設廃棄物の適正な分別・処分を行う。
  • ・機密書類を除く紙資源のリサイクルに努める。
  • ・頴娃風力、大川原風力および瀬戸風力の稼働率向上に努める。
  • <頴娃風力の保守作業の様子>

3. 環境に配慮した設計、工法の採用、施工の推進による、周辺環境との調和

  • ・再生可能エネルギー関係の工事について、周辺環境に配慮しながら計画どおり、進捗させる。

4. 環境に関する教育・研修等の推進による、環境保全意識の向上

  • ・工事現場における環境保全の核となる現場代理人に対して、工事施工時の環境管理などの教育・研修を行う。
  • ・また、協力会社についても、上記1の施工計画書等への反映などを通じて、当社と一体となった環境保全意識の向上を図る。
  • ・地域の清掃活動に積極的に参加することで、地域の環境美化および地域共生に努める。
  • <本店ビル周辺の清掃活動の様子>

パートナーシップ構築宣言

当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。

1. サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携

直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかける(「Tier N」から「Tier N+1」へ)ことにより、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、既存の取引関係や企業規模等を超えた連携により、取引先との共存共栄の構築を目指します。その際、災害時等の事業継続や働き方改革の観点から、取引先のテレワーク導入やBCP(事業継続計画)策定の助言等の支援も進めます。

(個別項目)
安全衛生活動および品質管理活動を通じて、請負工事における労働災害および健康障害並びに品質不適合の未然防止に努めます。

2. 「振興基準」の遵守

親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守し、取引先とのパートナーシップ構築の妨げとなる取引慣行や商慣行の是正に積極的に取り組みます。

  • ①価格決定方法
    不合理な原価低減要請を行いません。取引対価の決定に当たっては、下請事業者と少なくとも年に1回以上の協議を行うとともに、下請事業者の適正な利益を含み、下請事業者における労働条件の改善が可能となるよう、十分に協議して決定します。その際、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に掲げられた行動を適切にとった上で決定します。また、原材料費やエネルギーコストの高騰があった場合には、適切なコスト増加分の全額転嫁を目指します。なお、取引対価の決定を含め契約に当たっては、契約条件の書面等による明示・交付を行います。
  • ②支払条件
    下請代金は、現金(振込)により、原則として検収が完了した月の翌月末までに支払います。
  • ③知的財産・ノウハウ
    「知的財産取引に関するガイドライン」に掲げられている「基本的な考え方」や、「契約書ひな形」を踏まえて取引を行い、片務的な秘密保持契約の締結、取引上の立場を利用したノウハウの開示や知的財産権の無償譲渡などは求めません。
  • ④働き方改革等に伴うしわ寄せ
    取引先も働き方改革に対応できるよう、下請事業者に対して、適正なコスト負担を伴わない短納期発注や急な仕様変更を行いません。災害時等においては、下請事業者に取引上一方的な負担を押し付けないように、また、事業再開時等には、できる限り取引関係の継続等に配慮します。

2024年4月1日
四電エンジニアリング株式会社  取締役社長 黒川 肇一